新着情報

Warning: Undefined array key 0 in /home/kikakuyou/nga.or.jp/public_html/wp-content/themes/beauty_tcd054/single.php on line 15

Warning: Attempt to read property "slug" on null in /home/kikakuyou/nga.or.jp/public_html/wp-content/themes/beauty_tcd054/single.php on line 15

「夏によく見かけるつる性植物」

Category: 草花編

公園や庭などで、つるを伸ばして他の草木にからみついている植物をよく見かけます。これらは「つる性の植物」で生長が旺盛、地上部のつるを取り去っても地下部分の根が残っているので、何度でも芽を出します。代表的なものに、他の植物に覆いかぶさってそれらの「やぶ」をも枯らしてしまうということでヤブガラシ(ビンボウカズラとも)という名をもつ植物がいます。やっかいものの植物ですが、ハチや蝶にとっては大事な「蜜源」となっています。ヤブガラシの他につる性の植物には、ヒルガオ科のヒルガオ、アカネ科のヘクソカズラ、ガガイモ科のガガイモなどが身近な場所で見られます。

    
ヤブガラシ(蝶が蜜を吸いにきている)        ヒルガオの花

 

  
ヘクソカズラの花                ガガイモの花

みどりの協会からのお知らせ