滝ノ水緑地の里山と湿地を育てる会
会員数 | 13名 |
---|---|
活動開始 | 平成22年(2010年) 4月 (滝ノ水緑地公園愛護会として平成9年5月) |
活動場所 | 名古屋市緑区滝ノ水2丁目 滝ノ水緑地 |
活動内容 | 雑木林の森づくり活動、湿地の保全と再生活動、カブトムシの繁殖、外来種の除去活動、環境学習活動、生き物調査、観察会(不定期・依頼があればおこないます)、 各種研修会への参加 |
年間活動予定 |
<活動日> 毎月第3日曜日 (4~10月は9:00~12:00 11~3月は10:00~12:00) <作業内容> 雑木林の保全:除伐、落葉かき、ビートルズベッドの手入れ 湿地の保全:草刈り、笹刈り、落葉かき、種の採取 <環境デーなごや・身近な自然体験会> 毎年6月に実施していますが、新型コロナウイルス感染拡大のため、10月に延期します <小学校の総合学習> 依頼があればおこないます。 |
連絡先 | 鷲見 順子 ・Tel/Fax:052-895-8628 ・携帯:070-2639-6686 |
ホームページ | なし |
団体からのメッセージ | 緑区の住宅地の中にある小さな緑地ですが、雑木林とため池と小さな湿地があり、里山の自然の環境が残っています。この身近で貴重な自然環境を、市民の手で守り、学び、楽しんでいきたいと考えています。 平成22年4月から、緑のパートナー「滝ノ水緑地の里山と湿地を育てる会」として新たなスタートを切り、森の植生調査をし、森をご案内するためのリーフレットを作りました。
【はじめの一歩をお探しの方へ】
|