加盟団体紹介

愛知守山自然の会

    • 愛守会 自然観察会(4月 マメナシ)
    • 愛守会 自然観察会(4月 マメナシ)
    • 愛守会 工作教室(秋 どんぐり)
    • 愛守会 工作教室(秋 どんぐり)
    • 愛守会 保全活動(冬 湿地)
    • 愛守会 保全活動(冬 湿地)
会員数 23名
活動開始 2004年8月28日(設立総会)
活動場所 守山区小幡北(小幡緑地公園本園)
活動内容 自然観察会、マメナシ保全、湿地保全、各種研修、親睦
活動情報
令和7年10月から令和8年3月までの予定
  • 10月11日(土)自然観察会「果実の観察」
  • 11月8日(土)自然観察会「秋の小幡緑地の観察」
  • 12月13日(土)自然観察会「樹木ラリー」
  • 1月10日(土)自然観察会「冬の樹木と水鳥の観察」
  • 2月14日(土)自然観察会「雑木林の周辺で冬越しする植物」
  • 3月14日(土)自然観察会「早春の小幡緑地の観察」
  • 年間活動予定
    • 自然観察会
      小幡緑地自然観察会 毎月第2土曜日(8月は休み)
       小幡緑地内トンボの時計台あずまや集合 10:00~11:45
    • マメナシ・湿地保全 毎月第2水曜日・第4日曜日 10:00~11:45
      小幡緑地内せせらぎ湿地集合 10:00~11:45(7月下旬、8月休み)
    • 研修旅行、親睦会
    連絡先

    電話番号 080-5139-4963 平山
    メールアドレス  ryusenj2@outlook.jp

    団体からのメッセージ

     絶滅危惧種マメナシや、多様な動植物を育む湿地の保全および、月一回の自然観察会と、その準備の下見会にも力を入れています。
     自然や保全に関する研修旅行にでかけることも楽しみです。
    【はじめの一歩をお探しの方へ】
    自然を愛する仲間たちと楽しく活動しながら、身も心も健康で過ごしましょう。小幡緑地公園は、大曾根からガイドウェイバスで14分です。

    みどりの協会からのお知らせ